スターシードとは?生き方や性格・思考や体の特徴や使命!

スターシード・生き方・性格・思考・体・特徴・使命 風水・スピリチュアル
スポンサーリンク

 

昨今のスピリチュアルブームで、スターシードという名前を聞いたことのある人も増えているのではないでしょうか。

「名前は聞いたことあるけど、よくわからない……」

「もしかして、自分もスターシードかも?」

この記事では、スターシードの生き方や性格・思考の特徴などについて詳しく紹介。

気になる人は、ぜひご覧ください。

 

スターシードとは?

スターシードとは?

スターシードとは、宇宙からやってきた魂のこと。

地球の次元上昇を手助けするという使命を持ってやってきました。

 

この考えの元となるのは、魂は私たちの住む地球だけに存在しているわけではないという考え方です。

広い宇宙の中には、他にも輪廻転生を繰り返している魂たちがいます。

 

そして、輪廻転生を繰り返す中で、意図的に地球に生を授かった人。

元々は地球以外の星で生活をしていた宇宙人としての魂を持つ人のことを、スターシードと呼びます。

 

星・スターシードの分類

 

スターシードはさまざまな星からやってきていますが、中でも代表的な星を紹介します。

 

・オリオン星

自らのカルマを解消するため地球にやってきた。人を支配するのが得意。

 

・プレアデス星

地球の次元上昇を積極的にサポート。容姿端麗で平和と愛を愛する人が多い。

 

・シリウス星

地球の意識を向上させるためにやってきた。記憶力が高く、男性性と女性性の調和を大切にする。

 

・アンドロメダ星

テクノロジーの進化を手助け。自由を愛し、深い色の瞳をしている。

 

・ゼータ・レチクル星

合理的な思考で、自由に考えることは苦手。人間の感情や母性を学ぶためにやってきた。

 

・アルクトゥルス星

宇宙の中でも高次元に存在する種族。

地球人がスピリチュアルな目覚めをするための手助けをする。

動物に好かれる人が多い。

 

スターシードの思考の特徴は?

スターシードの思考の特徴は?

スターシードは、星ごとによって違う特徴を持っています。

出身星によって、タイプが違うといった感じですね。

しかし、中でも多くのスターシードが共通して持っている思考の特徴があります。

多くあてはまる人は、スターシードの可能性が高いでしょう。

それでは、スターシードの思考の特徴を紹介していきます。

 

スターシードの思考の特徴①価値観や考え方が他人と違う

 

スターシードの価値観や考え方は、周りの人とはちょっと違うねと言われることが多いです。

それもそのはず。

スターシードたちは、元々地球ではないところからやってきた魂の持ち主。

 

そのため、地球や日本、はたまた職場や学校などのコミュニティの中で、おさまりきらない考え方を持っている傾向があります。

 

しかし、この価値観の違いが原因で、周りの人とうまくコミュニケーションが取れなかったりと悩んでいる人も多いですね。

 

スターシードの思考の特徴②スピリチュアルに強い興味

 

スターシードは、スピリチュアルに興味を持つ傾向があります。

例えば占いやパワーストーン、ヒーリングなど。

スピリチュアル全般に興味を持っているだけではなく、スターシードはそれを仕事にしている人も多いです。

 

占い師やヒーラーとして活躍していたり、最近ではスピリチュアル系の本の執筆や、ユーチューブで情報発信をしている人もいます。

 

どちらかというと、幼少期からスピリチュアル的なことに興味を持っていた人が多いです。

また、実際に不思議な経験をしてきたという人も多いですね。

 

また、つらい思いをした結果、スピリチュアルの力を使って立ち直ろうとした過程の中で、スターシードとしての自分に気づくというパターンも多いと感じます。

 

スターシードの思考の特徴③恋愛や結婚に興味が薄い

 

スピリチュアルは、わかりやすい恋愛や結婚の形にとらわれません。

一昔前の日本では、結婚して出産し、子どもを育てるのが何よりの幸せだと考える人が多かったですね。

 

しかし、スターシードというのは、恋愛や結婚に対して興味が薄い人が多いのです。

そのため、一生涯を独身で過ごしたり、結婚したものの離婚して一人で暮らすことになるという人も多いもの。

 

今は多様性の時代だと言われていますが、まさにスターシードたちが楽に過ごせる時代が来たと考えて良いでしょう。

 

スターシードの思考の特徴④精神年齢が高い

 

スターシードは、精神年齢が高いです。

職場や学校に、なんだか物事を達観しているような人はいませんか?

冷静で、まるで何度も生まれ変わってきたんじゃないの?と思えるほどに、精神性が高い人。

 

こういった人は、スターシードである可能性が高いです。

包容力が高く人を守るような優しさを持っていたり、かといって馴れ合うわけではなく、自分のペースというものをしっかり持っています。

ちなみに、精神年齢は高いけれど、容姿は若く見える傾向がありますよ。

 

スターシードの生き方の特徴は?

スターシードの生き方の特徴は?

スターシードは、性格だけではなく生き方にも特徴があります。

当てはまっていたら、スターシードである可能性はかなり高いといえるでしょうね。

スターシードの生き方には、どんな特徴があるのでしょうか。

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

スターシードの生き方の特徴①心から安心できる居場所がない

 

スターシードは、心から安心できる居場所が無いと感じている人が多いです。

実家は?と思うかもしれませんが、家族に恵まれなかった人も多いもの。

 

就職をしても、なんだか周りは自分と違う。人に合わせるのが苦痛。

そう感じて、会社の中で一人だけ浮いたような存在になってしまうこともあります。

 

自分が安心して、ここだ!ここなら、ずっといられる。

最期の瞬間まで安心だ。

そう思えるような居場所には、なかなかたどり着くことができません。

 

スターシードの生き方の特徴②孤独を感じやすい

 

スターシードは、孤独を感じやすいというのも特徴です。

 

特に自分がスターシードだとわかる前までは、なぜ自分一人だけが寂しいのだろうと、落ち込む経験をしたことのある人も多いですね。

やはり、価値観や考え方が違うので、一人だけ孤立してしまうことがあります。

 

うまく仲良くやれていたと思ったら、人を怒らせて結果一人になってしまったという経験をするスターシードも、少なくはありません。

基本的には一人で行動をしたり作業をすることを得意としているのですが、不意に孤独感からつらい思いをすることが多いです。

 

スターシードの生き方の特徴③社会に馴染むのが不得意

 

スターシードは、社会に馴染むことを不得意としている人が多いです。

スケジュールに合わせてマニュアル通りに働くのが苦手だったり、人付き合いもあまり得意ではありません。

 

例えばママ友関係は、大きな団地やマンションに住んでいるとかなり濃密になることがあります。

基本的に同じ意見に同調することを求められると、苦しくなって離れてしまう人もいるでしょう。

会社でも、決まった働き方をするのが苦手な傾向にあります。

 

スターシードの生き方の特徴④生い立ちが辛い

 

スターシードは、辛い生い立ちを持っている人が多いです。

家庭環境に恵まれなかったり、精神的にも肉体的にも辛い時期を過ごすパターンが多いもの。

 

そして辛い生い立ちを持っているということは、そのことがコンプレックスになりやすいということでもあります。

 

大人になってからも他者とのコミュニケーションに悩んだり、身の回りの整理やお金の管理を苦手とするスターシードも少なくはありません。

そんな悩みから脱出するためにスピリチュアルに出会うというのも、よくあるパターンです。

 

スターシードの性格の特徴は?

スターシードの性格の特徴は?

こまかな部分は出身星によって異なることがありますが、スターシードには似たような性格を持つ人が多いです。

そのため、他者から見ても「この人は性格的にも、やっぱりスターシードなんだろうな」とハッキリわかることもあります。

ではスターシードの性格はどのようなものなのか、特徴的な部分をまとめて紹介していきます。

 

スターシードの性格の特徴①共感能力が高くエンパス

 

スターシードには、他者に対して共感する能力が高く、エンパスだと言われています。

エンパスとは、一般的な人に比べ高い共感力を持ち、人のエネルギーや感情といったものに敏感な人のことです。

 

そのため、周りの感情に影響され、疲れてしまうことも。

またスターシードは優しく世話好きの人が多いので、例えば人に相談されることも多いです。

 

相談してきた相手の影響を受けてしまうため、ひどいことをされているという内容の相談なら自分がされたように感じてしまうことも。

結果的に、精神を病みやすい傾向があります。

 

スターシードの性格の特徴②様々な人に好かれる

 

一部のスターシードは、とにかく人に好かれる性格を持っています。

優しく共感力が高いため、頼られることも多いでしょう。

性格的には無邪気で、嘘をつくことが苦手な人が多いです。

 

特にプレアデス星出身の人は、動物や子どもにとても好かれますね。

そして、動物や子どもに好かれる人というのは、自然と周りの大人たちからも好かれることになります。

 

ただし、これは精神的に安定している時の話です。

特にスターシードだと覚醒する前は、人とのコミュニケーションを苦手とする人が多いですね。

 

スターシードの性格の特徴③完璧主義

 

スターシードは、完璧主義な人が多いです。

その理由の一つが、元々は制限の無い星にいたからだと言われています。

自由な場所から、ルールの多い地球という場所に来たことによって、ルールを守らなければならないという気持ちが強くなっているという考えです。

 

また出身星によっては、スターシードはかなりの負けず嫌い。

誰にも負けたくないし、完璧にこなしたい!という気持ちから、精神的に疲れてしまっている人も少なくはありません。

 

スターシードの性格の特徴④たいていのことができる

 

スターシードは、今まで地球よりも高い次元で生活をしてきました。

そのため、何でも上手にこなす人が多いです。

 

例えば会社で新しいシステムが導入される時ってありますよね。

周りがうまくできなくて苦戦している中、パソコンがそこまで得意ではないスターシードはあっさり終わらせてしまったなど。

 

バイト先でも、他の人に比べて一人だけ覚えるのが早く効率的にこなせるといったこともよくあります。

ただし、その一方で飽きやすい性格なので、得意なことでも長続きはしにくいのです。

 

スターシードの性格の特徴⑤発言が鋭い

 

スターシードは、物事の本質を見抜く力に優れています。

そのため、ズバリと刺さるような鋭い発言をすることが多いです。

ダメなことはダメだと、ハッキリ言えるというのは素敵なことですね。

 

例えば友人の中で、ちょっと問題ありな男性とお付き合いをしている人がいるとします。

周りはトラブルになりたくないからと、口出しをしないことが多いもの。

しかし、スターシードは相手のためにならない、その友人がダメになると感じたらハッキリいいます。

それは上から目線での発言ではなく、相手のことを思いやる優しい心からの発言なのです。

 

スターシードの体の特徴は?

スターシードの体の特徴は?

肉体とは、魂の入れ物のこと。

スターシードという特別な魂が宿る肉体にもさまざまな特徴があります。

このわかりやすい特徴で、スターシードと自覚したという人も少なくはありません。

それでは、スターシードの体にはどのような特徴があるのか、それぞれ詳しく紹介していきますね。

 

スターシードの体の特徴①見た目が若く見える

 

スターシードは、同年代の人に比べて若く見える人が多いです。

肌にハリがあり、シミやシワが少なかったり、白髪が少ない人も。

また、見た目もイキイキとしていて、エネルギッシュな人も多いです。

波動が高いということはもちろんですが、健康的な生活を選ぶ人が多いというのも理由の一つでしょう。

 

ただし、学生時代はフケ顔だと言われコンプレックスに感じていたという人も多いです。

若い内に大人っぽい容姿になる人は、年を重ねてからもあまり顔が変わらない傾向がありますよね。

スターシードは、この手の人が結構多いのです。

 

スターシードの体の特徴②アレルギーがある

 

スターシードは、アレルギーを持っている人が多いです。

やはり違う星から来ているので、この地球の環境が合わないからだと考えられています。

 

家庭が違うだけでも、食事や生活というのは大きく変わりますよね。

国によっては、まさに天と地ほどの差があることも少なくはありません。

 

そんな中違う星から来ているスターシードは、やはり抵抗が強いのです。

子どもの頃からアレルギーに悩み、中には重度のアレルギーを持っているスターシードも珍しくはありません。

 

スターシードの体の特徴③睡眠に人一倍敏感

 

スターシードは、睡眠に対して人一倍敏感です。

そのため、睡眠障害に悩まされている人も少なくはありません。

 

スターシードは繊細で、物事に対して敏感な傾向があります。

すると、睡眠環境によってはかすかな音だったり、毛布の肌触りなどが気になって眠れなくなってしまうのです。

 

そのため、スターシードは睡眠環境をしっかりと整えておくことが大切。

少しお高めでも良いマットレスを購入したり、シルクの枕カバーなどを使って肌に対する摩擦を減らすと良いでしょう。

 

また、ヒーリンググッズなども、中には強いエネルギーを発するものがあります。

寝室からは遠ざけておくなどの工夫もおすすめですね。

 

スターシードが地球に転生する目的

スターシードが地球に転生する目的

元々宇宙にいたスターシードたちは、なぜ地球を選んで転生してきたのでしょうか。

 

まず1つ目の目的は、魂の成長です。

私たちも自分を成長させたい時に、今とは違う環境に行くことを考えたりしませんか?

留学や、違う業種の転職などをイメージするとわかりやすいと思います。

 

そして、2つ目の目的が、地球の次元上昇(アセンション)を助けるために転生してきたというもの。

地球は、宇宙の中から見ると低次元の星です。

そのため、世界中のあちこちで争いが絶えず、苦しい思いをしている人がたくさんいます。

そんな地球の次元上昇を助けたいという、奉仕の心を持って転生してきている人たちがいるのです。

 

スターシードとは?生き方や性格・思考や体の特徴や使命!まとめ

 

スターシードとは?生き方や性格・思考や体の特徴や使命!について紹介しました!

スターシードの中には、現在生きにくさを感じている人も多いです。

特に自分がスターシードだと覚醒する前は、なぜ自分だけがこんなに辛い人生を送らなければならないのだと、心を閉ざしている人も少なくはありません。

もし自分がスターシードかもしれないと感じていたら、自分の使命についても考えてみてください。

自分がスターシードだと自覚することで生きやすくなるのであれば、それはとても素敵なことではないでしょうか。

風水・スピリチュアル
スポンサーリンク
supisupi.|スピリチュアル・占い